2018.12.09 08:11食べる時間、食べるものを大切にしよう。 ごぼうひき肉カレーひとりごはん生活を楽しむためのコツ その2 土が幹を、葉を、花を育てるように、食べ物は食べている人のカラダ、精神を育てるのだと思います。あっ、牛さんだって食べる飼料によって味も脂の量もかわりますよね。あれと全く同じです。 ということは、私たちが毎日口に入れ、お腹に入れているものが皮膚をつくり、骨をつくり、歯を作る。とても当たり前のことなのに、どこか「人間と、植物や動物は違う」とタカをくくっているようなところはありませんか? 「自分だけは大丈夫だろう」とか「サプリをとっていればいいだろう」とか。 たまには、ポテチもフライドポテトもお腹いっぱいになるまで食べてビールを飲んで眠ってしまいたいけれど、それが毎日ではカラダが疲れてしまいます。 それに、食べる時間とカラダの関係もとても大切です。白米が大好きなら、朝、動きまわる前にたくさん食べた方がいい。夜に炊きたて新米をたらふく食べていたら、余ったエネルギーがカラダに溜まってしまいます。甘いものだって同じ。同じカロリーでも、食べる時間帯によって、カラダの吸収量が違うはずなのです。「生きるためにどうしたらいいか?」「自分は何ができるか?」。最低限の知識をもって食べる時間、食べるものを考えることは、とても大切な気がします。ごぼうひき肉カレー 【材料】(1人分) ごぼう …… 1/4本(ピーラーで薄切りにして、粗みじん切り) 植物油 …… 小さじ1 カレー粉 …… 大さじ1 唐辛子(みじん切り)…… 小さじ1/2ほど 豚のひき肉 …… 50g ねぎ …… 5cm(みじん切り) 牛乳 …… 1/2カップ 水 …… 1/4カップ 砂糖 …… 小さじ1 ナンプラー …… 小さじ1 塩 …… 小さじ1/2 温かいご飯 …… 200g(パックご飯だと1個) こしょう(お好み)…… 適宜【作り方】 (1)ごぼうは皮をこそぎ、ピーラーで薄切りにして2分ほど水にさらす(アクを取る)。その後、5mm幅の粗みじん切りにする。 (2)フライパンに植物油を入れ、カレー粉、唐辛子、豚のひき肉を加えて中火でさっと熱する。 (3)(2)のフライパンに(1)のごぼうを入れて、ご飯以外のすべての材料を加え、中火で5、6分炒めたらできあがり(汁気を飛ばす感じで炒める)。 「ご飯にかけ、お好みでこしょうをふってどうぞ」 ◇ 行正り香さんの新刊『はじめよう! ひとりごはん生活』の発売に合わせて、選りすぐりの10のレシピと、ひとりごはん生活を楽しむためのコツ10カ条を、10回にわけてお届けします。行正り香「はじめよう! ひとりごはん生活」>PROFILE行正り香(ゆきまさ・りか)料理研究家行正り香飯島 愛 ちん Benz Royce頬を紅く初めて 幼心 そっと抱きしめて❣ よちよちぶらぶらチ~ンフォロー2018.12.09 08:17コンビニを活用しよう。2018.12.09 07:59おかず作りからはじめよう。0コメント1000 / 1000投稿
0コメント